ポケモンGOをダウンロードして端末へのインストールが完了したら、ポケモンGOにアクセスすると「ログイン」が必要になります。ログインするにはGoogleアカウントを使った方法とポケモントレーナークラブのどちらかに登録してログインする必要がありますので、Googleアカウントとポケモントレーナークラブ、それぞれのログイン方法についてお伝えします。
ポケモンGOにログインする方法
ポケモンGOにログインするには、「Googleアカウント」または「ポケモントレーナークラブ」のアカウントでログインする必要があります。初めてログインするときに、どちらを選んでログインしたらいいのか迷うと思います。
2つのログインの方法の違いや特徴・注意点と一緒にログインするための手順をまとめています。









Googleアカウントかポケモントレーナークラブのログインの違い
【Googleアカウント】
Googleアカウントは、13歳未満の子供は作ることはできません。そのため、13歳未満の子供がポケモンGOにログインするためには、ポケモントレーナークラブからログインする必要があります。
【ポケモントレーナークラブ】
13歳未満の子供は、ポケモントレーナークラブからログインする必要があります。登録するにあたっては、親の登録も必要になります。登録する際には、メールアドレスの登録も必要になります。13歳以上でGoogleアカウントを持っていないから、ポケモントレーナークラブでアカウントを作ってログインしようと思っているのであれば、メルアドが必要になるので、Googleアカウントで作成するほうが早いです。
Googleアカウントからログインする方法
ログイン画面で「Google」をタップします。
アカウントの選択画面が表示されますので、アカウントを持っている人はgmailが表示されますのでチェックを入れて「OK」をタップします。
アカウントを持っていない人は「アカウントを追加」にチェックを入れて「OK」をタップし、Googleアカウントを作成します。
ポケモントレーナークラブでログインする方法
ログイン画面で「ポケモントレーナークラブ」をタップします。
ユーバー名、パスワードを入力して「登録する」をタップします。
ポケモントレーナークラブのアカウント作成画面が表示され、そこでメールアドレスの登録が必要になります。「pokemon GOウェブサイト利用規約」と「pokemon GO利用規約」に同意して「次へ」進みます。登録したメルアドにポケモントレーナークラブからメールが届きますので、「メールアドレスを確定」ボタンをタップして、WEBサイトの「今すぐサインイン!」をタップします。
13歳未満の子供は親がアカウントを作り、Pokemon GO設定で子供のアカウントを追加することで13歳未満の子供がポケモンGOで遊ぶことができます。
まとめ
ポケモンGOにログインするときに、「Googleアカウント」と「ポケモントレーナークラブ」のアカウントを両方持っていないとき、13歳以上であればGoogleアカウントを作成して、gmailを作成したほうが早いです。ポケモントレーナークラブでもメールアドレスが必要になるので、メルアドを持っていなければ「Googleアカウント」を作成したほうがいいと思います。
13歳未満の子供がポケモンGOをプレイするときは、「ポケモントレーナークラブ」からしかログインすることができません。
Twitterの書き込みを見ていると、ほとんどの人がGoogleアカウントからログインしていますね。








